ビーフ・ウェリントン (英国料理)

ねえ、ちょっと聞いてよ母さん

はい、はい、何ですか、そんな不機嫌そうな顔して…

今度またママ友の会があるんだけど、そこで披露しようと思っていた料理が他のママさんのと被っちゃったのよー

ママ友の会って、翔太が小学生の時に入会した、あの会のことかい?

そうよ、月に1回持ち回りでランチ会を開いているんだけど、そこで披露する料理の出来次第でカースト順位が決まるのよ

んん?「カースト」って、なんだい?

母さん知らないの?序列のことよ

ランチ会で下手な料理を出してしまったら、みんなから下に見られちゃうのよ

なんとも嫌な会だねー、翔太ももう中学生になったんだし、そんな会に参加することはないだろうに

抜け出るタイミングを逃しちゃったのよ、今さら抜ければきっと陰口を叩かれるわね

あーあ、せっかく手の込んだ料理をYouTubeで勉強していたのに、また他の料理を探さなくちゃね

えっ、Youtubeかい!

あのねー、毎回毎回そんなところにだけ反応しないでくれる、こっちは本気で悩んでいるのに…

でもまあいいわ、せっかくだからそのYoutubチャンネルを紹介してあげるわよ

そうかい、それはありがたいねー

それで、どんなチャンネルなんだい?

私が見ていたのは『JunsKitchen』って言うチャンネルで、イケメンYoutuberの「Jun」がオシャレに料理を作る人気のチャンネルなのよ

へえー、料理をするのは男の人なんだねー、どこか有名なお店の料理人なのかい?

それが違うのよー、こんなに料理の手際が良いのに、職業はフリーの翻訳家だって言うのよ、まったく職業までオシャレなのよねー

それで今回の動画のテーマが、私が目を付けていた料理ってわけなのよ

なるほどねー、確かにこんな凝った料理を出したら、一目を置かれることは間違いなさそうだね

そうなのよ、みんなに注目されるのは私のはずだったのに、まさか先を越されてしまうなんてね、きっとあのママさんも同じ動画を見て閃いたんだわ

もしそうだとしたら、それだけ有名なチャンネルってことになるね

まあ確かに登録者数は500万人を超えているから、日本では屈指のチャンネルなんだろうけど、視聴者は外国人の方が多いって言うから、安心してたんだけどなー

ああ、それで英語で話しているんだねー、日本語の字幕が出ているから、私はてっきり外国のチャンネルかと思ったよ

それがこのチャンネルの良いところなのよー、ほら、この動画の中でもこんな風に外の景色が撮影されているんだけど、一見しただけではこれが日本だってことは分からないんじゃないかしら


ほんとだねー、どこか遠い国の雄大な自然にも見えるねー

そうでしょう、このチャンネルは全てがオシャレに撮影されているから、まるで別世界の様に感じてしまうのよねー

都会の喧騒から離れた大自然の中で、3匹の優雅な猫に囲まれて、英語も話せるイケメンの旦那さんが自家農園で栽培した野菜や自家製のバターを使ってオシャレに料理を作ってくれるだなんて、まるで夢の様な生活じゃない

完全に奥さん目線じゃないかい

そりゃそうなるわよ、このチャンネルには奥さんも時々出てくるんだけど、くやしいしいくらいお似合いの夫婦なのよ

へえー、どんな人なんだい?

奥さんの名前はレイチェル(Rachel)でオハイオ州出身のアメリカ人なんだけど、「元アメリカ空軍の士官」っていう異色の経歴を持っていて、Junさんとは日本に留学した時に出会ったらしいのよねー、ほら、こんな感じでこの動画にも出演しているわ


ああ、これは美男美女でお似合いの夫婦だね、これなら確かにみんなからも羨まれるだろうねー

まあね、これはこのチャンネルのグッツ紹介のシーンだから「なんだかなー」って感じはするんだけど、私がこの立場だったら絶対に同じことをするから、やっぱり憧れちゃうのよねー

あーあ、私にもママカーストで優位に立てるような素敵な人が現れないかしら

そんな無い物ねだりするよりも、早くその集まりから抜け出しなさい!

それもそうね、このチャンネルを見ているとそういったしがらみ事が全て馬鹿らしく思えてくるから、ママ友の会は抜けることにするわ

ところで、このチャンネルの猫ちゃん達は他の動画にもよく出てくるのかい?

もちろんよ、このチャンネルは料理だけじゃなく、猫ちゃんも主役なんだから

名前はハク(メインクーン)とポキ(野良猫)とナギ(ノルウェージャンフォレストキャット)で、いつもこんな感じにキッチンに陣取って、Junさんが料理するところを大人しく見守っているのよ


へえー、これは可愛いね、猫ちゃん好きにはたまらないねー

そうよ、だから母さんにもお勧めのチャンネルなのよ

それじゃあチャンネル登録して、色々な動画を見てみるとしようかね

そう言うと思ったわ

じゃあ、下にリンクを張っておくから、良かったら使ってね