このヤンデレは豆腐を包丁にして帰りを待ちます

ばーちゃん、ばーちゃん、ばーちゃん

はい、はい、何ですかそんなに大きな声を出して、ご近所さんにまで聞こえちゃいますよ

そんなの気にしている場合じゃないよ、今日はすっごいチャンネルを用意してきんだから

まったくこの子は…、少しくらいは世間体を気にしてほしいんだけどねー

それで、どうなチャンネルなんだい?

何だよ、ばーちゃんだってYoutubeの方が気になってるじゃないか

ははは、これが生き甲斐だからね、勘弁しておくれ

まったくばーちゃんは…、まあ、いいんだけど

でさ、今日のは『圧倒的不審者の極み!』って言うチャンネルで、信じられないような素材から包丁を作っちゃう驚きのチャンネルなんだよ

何だい、「信じられないような素材」って?

本来包丁の材質には向かない素材のことだよ

とにかく、今日の動画を見てもらった方が早いんだけど、今回包丁の素材として選ばれたのはなんと、豆腐なんだ

「豆腐」って、味噌汁なんかに入れる、あの豆腐のことかい?

そうだよ

ええっ!それは驚きだねー、あんな柔らかいもの、どうやって包丁にするんだい?

もちろんそのままじゃ使えないから、色々と加工して固い材質に仕上げるんだけど、その工程が毎回すっごく面白いんだ

基本的に何の作業をしているのかの説明は一切ないんだけど、素材の加工には見たこともないような道具をいくつも使用するから、まるで科学の実験を見ている気分になれるんだよ

ほんとだねー、こんな動物の形をした水差しなんて、見たことがないよ


ああ、それはこのチャンネルで度々登場している道具で、実は100均で買った物らしいんだけど、こんな風に素材加工の道具と一緒に使用されると、何か意味のある道具にも見えてくるから不思議なんだ

きっと、道具選びのセンスがいいんだね

そーなんだよ、このチャンネルには色んなセンスが込められていて、例えばこの動画の概要欄には架空のストーリーなんかも書かれているんだ

へえー、Youtuberのこだわりを感じるねー

ところで、このチャンネルは名前がずいぶんと怪しげだけど、これにも何か意味があるのかい?

もちろんだよ

もともとは「極み」って名乗っていたらしいんだけど、動画のコメント欄に「圧倒的不審者」と書き込まれたことがあって、それなら最初からそのネガティブな「圧倒的不審者」を名乗れば、視聴者が受ける印象はプラスに働くかもしれないって考えたんだってさ

マイナスコメントをもらってもめげずにそれをプラスにする方法を考えるだなんて、ほんと感心しちゃうねー、翔太にも見習ってほしいものだよ

大丈夫だよばあちゃん、俺が作るYoutuberチャンネルにはマイナスコメントを入れる視聴者なんて現れないから

そういうことを言っているんじゃありませんよ

それに、そもそもYoutubeチャンネルだってまだ持っていないのに、その自信はどこからくるのかねー

ははは、知らないのばーちゃん?「成功者」って言うのは生まれた瞬間から自信に満ち溢れているものなんだよ

はいはい、そーですか

それで、話は戻るんだけど、他の動画も全部包丁を作っているのかい?

そーだよ、初期の頃の動画を除けば、ほぼほぼ素材からの包丁作り動画だね

ゼリーや牛乳やチョコレートなんかの食べ物系素材を使ったものや、Amazonのダンボールなんていう素材もあったね

へえー、そんなに色々な素材を使いこなせるなんて、やっぱり普段から特殊な仕事をしている人なんだろうね、このチャンネルのYoutuberさんは

いや、そんなことはなくて、普通の会社員らしいよ

そもそものきっかけは、初期の『骨董品店で買った錆包丁を18時間手作業で研いだ結果』って言う錆びた包丁をひたすら研ぎ続けるだけの動画が世間の注目を浴びたことに始まるんだけど、視聴者の刃物に対する関心の高さを知って、そこから独学で色んな素材を研究するようになったらしいんだ

いやー、ますます感心するねー、Youtuberの人間性に惹かれるよ

これは是非ともチャンネル登録をして、色々な動画を見てみるとするかね

そう言うと思ったよ

じゃあ、いつものようにチャンネルのリンクを下に貼っておくから、使ってね