【まだ間に合う!】AmazonスマイルSALEの掘り出し物・おすすめ商品30選

ばーちゃん、ばーちゃん、ばーちゃん

はい、はい、何ですかそんな大きな声を出してって、なんだい、スマホを見ながら私のことを呼んだのかい、ほんとに躾がなっていないねー

なに言ってんだよばーちゃん、せっかくばーちゃんのために調べ物をしていたのに、そりゃないよ

はて、「調べ物」って何のことだい?そんなこと頼んだ覚えはないけどねー

まあ、別に頼まれてたわけじゃないけど、ほら、俺って思いやりがあってけっこう気が利くじゃん、だから、ばーちゃんのためにYouTubeでガジェットを探していたんだよ

思いやりがあるなら、人を驚かすようないたずらは止めてもらいたいんだけどねー

ん、でも、いま「YouTube」って言ったかい?

そうだよ、「調べ物」ならやっぱりYouTubeでしょ

そうかい!それは興味深いねー、是非とも紹介してほしいねー

もちろん、だから呼んだんだし

今日紹介するのは『ワタナベカズマサ』って言うチャンネルで、ガジェットの情報やレビューなんかを配信しているガジェットチャンネルなんだよ

なんだい、その、「ガジェット」って言うのは?

「ガジェット」って言うのはもともと小物や小道具を意味する言葉なんだけど、最近では電子機器やデジタル家電なんかを指す言葉として使われていて、主に便利な機械や気の利いた小物なんかをそう呼んでいるんだよ

例えばスマホで言うと、「ワイヤレスイヤホン」や「モバイルバッテリー」なんかが「ガジェット」になるんだけど、ただ普通に使えるそれらのものじゃなくて、特に最新型だったり、まったく別の新しい機能が備わっていたりする場合に使われることが多いね

なんだかややこしくて、理解するのが難しそうだねー

そんなことないよ、このチャンネルを見ていればすぐに理解できると思うよ、なんせこのチャンネルのYoutuberであるワタナベさんは無類のガジェット好きで、紹介するガジェットは実際に本人が使っている物ばかりだから、製品の機能や特長なんかをすっごく分かりやすく解説してくれるんだよ

それに、このチャンネルの動画本数は2000本を超えていて、それだけ多くのガジェットを紹介しているわけだから、他のガジェット系Youtuberよりも目が肥えているし、その分信頼度も高いんだよ

ふーん、まだまだ私の知らない分野があるんだねー

ところで、私のために調べていた物って、何だい?

あっ、そうそう、これこれ、「スマホスタンド」だよ、ばーちゃん言ってたじゃん、同じ姿勢でスマホを見続けると肩が凝るってさ、だから手離しでもスマホが見れるガジェットを探していたんだよ


しかもこれ、Amazonセールの情報だから、いまなら安く買うことができるんだよ、どお?気が利くでしょ

はぁー、この子には肩を揉んであげるっていう思いやりはないのかねー

それに、「Amazon」って何だい?ほんとに、今回は知らない言葉だらけだねー

えー、ばーちゃん「Amazon」も知らないの?ネット通販の最大手だよ、ガジェットだけじゃなくて本や日用品までなんでも揃うから、多くの人が利用しているんだよ

ふーん、そうなんだねー、初めて聞いたよ

それで、翔太も利用しているのかい?

そんなの当たり前だろ、逆にばーちゃんみたいな方が珍しいよ

でも、「ネット通販」って、中学生が使ってもいいもだったかしらねー?

えっ!あっ、も、もちろん、親の承諾が必要だから、使うときは母ちゃんに頼んでいるけど…

なーんてね、「コンビニ払い」と「コンビニ受け取り」にすれば未成年でも問題なく買い物ができるから、親にもばれないんだよねー、けっけっけ

へー、時代は変わったんだねー、私が知っている「通販」って言ったらテレビかカタログしかなくて、どちらも未経験者には敷居が高かったから、中々手を出せなかったけどねー、それがまさか中学生でも当たり前のように利用する世の中になっていたなんて…

もちろん、そんなに頻繁に利用しているわけじゃないよ、お小遣いだって限られているわけだし、何か月も貯金してやっと買えるようなものばかりだから、失敗だけは絶対に許されないんだ

特に、思っていたものと違うものが届いてしまった日には、目も当てられないからねー

なるほどねー、だからこういったチャンネルを見て、商品を吟味してから買うんだねー

そーいうこと、冴えてるねー、ばーちゃん

ちなみに、Amazonセールの紹介動画なんかでは、ガジェットだけじゃなくてこんな感じにお菓子なんかも紹介してくれるから、「ネット通販」初心者でも挑戦しやすいんじゃないかな


ははは、「ネット通販」はともかく、動画には興味が出てきたよ

それに私も大の新しい物好きだから、チャンネル登録して色々と見てみるとしようかねー

やっぱりね、気に入ってもらえると思ったよ

じゃあ、いつものようにチャンネルのリンクを下に貼っておくから、使ってね