【共用部すごすぎ】自宅に全部あり?!夢のような一人暮らし系シェア物件を内見!

ばーちゃん、ばーちゃん、ばーちゃん

はい、はい、毎度のことだけど、そんなに大きな声を出さなくてもちゃんと聞こえてますよ

えっ?別に意識はしてなかったけど、そんなに大声だったかなー

でも、大きな声は将来大物になる人物のあかしだから、気にしなくていいよ

そんな「証」聞いたことありませんよ、それに「気にしなくていい」じゃなくて、少しは周りの人のことを気にしなさい

ちぇっ、わざわざすっごいチャンネルを用意してきたのに、説教するなんて…

えっ!それってYouTubeのことかい?それは楽しみだねー

それで、どうなチャンネルなんだい?

ほらね、説教なんかしている場合じゃないだろ

で、今日のチャンネルなんだけど、『ゆっくり不動産』って言って、個性的な物件を紹介するチャンネルなんだ

ええー!「不動産物件」って、翔太はそんなものにも関心があったのかい?

まあ、そう思うのは無理もないけど、内容は単純明快で、要は変わった住宅の紹介動画をアップしているチャンネルなんだ

しかも、このチャンネルに登場する住宅はどれもぶっ飛んでいるから、興味のない人が見ても驚くし、きっと楽しめると思うよ

ふーん、じゃあ普通に娯楽として楽しめるチャンネルで、不動産物件を探している人向けではないんだねー

いや、そうとも言い切れなくて、例えば今日の動画なんだけど、これは共有部分の設備が街のように充実したマンションで、住人であれば誰でも無料でその設備を利用することができる人気の物件だから、この動画を見てここに住みたいって思った人は結構いるんじゃないかなー

ほら見てよこれ、その設備の一つで「シアター」なんだけど、こんな本物の映画館みたいな場所を自由に利用できるなんて、夢のようだとは思わない?


へえー、確かにこんな大きな画面でYouTubeを見ることができたら、字幕も読みやすいだろうねー

ええっ、そっち?まあ、いいけど…

他にもこんな大きなラウンジがあったりと、動画を見れば全ての様子と雰囲気が詳しく分かるんだ


なるほどねー、実用性も兼ね備えたチャンネルなんだねー

それで、肝心の住人が暮らす部屋はどうなっているんだい?

もちろん、そっちがメインだからね、ちゃんと紹介されているよ

ただ、共有スペースが情実している分、居住スペースはこんな感じでシンプルな造りになっていて、バスルームやトイレなんかも共同だから、人によっては抵抗を感じるかもしれないけどね


ふーん、まあ一長一短ってことなんだろうけど、それをこうして事前に知っておけるのは助かるねー

ところで、この動画で解説している人の声なんだけど、なんかちょっと変わってないかい?

ああ、それはコンピューター音声だからね

ええっ!人がしゃべってるんじゃないのかい

そうだよ、これは『SofTalk』って言うパソコンソフトを使って文章を音声に変換しているんだけど、YouTubeでは特に珍しくもないよ

そーなのかい?みんなのお陰で色んなチャンネルを登録して見ているけど、こんな感じの声は聞いた覚えがないけどねー

まあ、そうだろうね、名前に「ゆっくり実況」なんて言う言葉が付いているチャンネルがそうなんだけど、そのほとんどがゲーム実況チャンネルだから、ゲームへの関心が低いばーちゃんが知らないのは当然かもね

ゲーム実況のチャンネルだと、顔出しをしないYoutuberが圧倒的に多いんだけど、その中には声も出したなくないって言う人達もいて、そういった人達がこのコンピュータ音声を使って「身バレ」をしないようにしてるんだ

へえー、そんなことができるなんて、時代を感じるねー

でも、学校や職場には秘密にしておきたいって言うのも、時代がそうさせるんだろうねー

このチャンネルのYoutuberもそういった事情があってコンピュータ音声を使っているんだろうけど、俺がYouTubeを始める時は断然顔出し声出しで行くけどね、もちろん「ばーちゃん出し」も有りでね

何がもちろんですか、そんなことを許可した覚えはありませんよ、しかも人のことを「物」みたいな言い方をして…

だいじょうぶ、心配いらないよ、YouTubeで成功すればお金持ちになれるから、出演料だっていっぱい払ってあげられるし

この子は時々話が噛み合わなくなるけど、将来は大丈夫なのかねー

でもまあ、このチャンネルは面白そうだから、登録して色々と見てみるとしようかね

だよね、そう言うと思ったよ

あとこの他にも「このなの本当に人が住めるの?」って言うような驚きの物件動画なんかもあるから、けっこう楽しめると思うよ

それなら全部見るから、心配いらないよ

はは、そうだった、言うまでもなかったね…

じゃあ、いつものようにチャンネルのリンクを下に貼っておくから、使ってね